2016年12月06日
☆育児に役立つ防災講座☆でした!
こんにちは
コズエです。
寒い日が続いてますが、みなさん風邪などひいてませんか
いつも通勤途中に通る小児科でも12月になってから駐車場待ちの



の列が長くなってる様に感じます
いろいろな病気が流行りだす季節でもあるので、
体調管理には気をつけていきたいですね
さて、昨日ドレミひろばでは
講師に日野ボランティアネットワークの山下弘彦さんをお招きし
「防災講座」
育児に役立つ防災を学び、考える
~子どもを守る・地域と創る・備えの工夫~
を開催しました!

2000年10月6日 13持30分に発生した「鳥取県西部地震」の実体験を元に
「災害の教訓から学び・考える」という内容に参加者さん達も熱心に聞き入っていました。


山下さんのお話しを元に
「実際に災害が起こってしまったら・・・どんな事に不安を感じるか?」
と参加者さん同士で意見を出し合いました!


もし災害がおこったら・・・
・家族の安否確認がとれるまでの時間が不安?
・いつまで避難生活がつづくのか??
・現在妊娠中!もし産気づいたらどうすれば???
などなど、「不安な事」はいくらでも出てきます
ひとつひとつ丁寧にお答えいただきましたが
山下さん曰く
「事前に対策はできるが心配しすぎもよくない。
災害は起こった時に臨機応変に対応するしかない。」
とのことでした。
私が個人的に


っとなったのが、
事前にできる対策の中にあった
「車のガソリンは普段から半分を切らない様にしておく」
という事でした。
いつもギリギリにならないと
給油しないうちのパパには今すぐ改善してもらおうと思います
そして、もうひとつ。
今日からでも実行できるのが
「非常時持ち出し品の準備」でした。
もう準備している方も多いとは思いますが、参加者さんの中でも半数は
「必要なのは分かっているけれど、まだ準備できていない・・・」
という事でした。
そこで、
災害が起こった時に
①ないと困るもの
②あったらいいもの
をみんなで書き出していきました。



①②書き出す事で見えてくる「必需品」がたくさんありました

今回のセミナーに参加したことで
・防災について改めて意識する機会になった!
・話を聞いて想像していた事が明確になった。
・具体例を聞いて実際に用意する物が分かった!
などママたちの防災に対する意識も変わったようです
今回のセミナーの資料はドレミひろばにて閲覧できますので、
興味のある方はスタッフまで声をかけてくださいね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※年末年始のお知らせ
年内は27日(火)13時まで、年始は1月5日(木)10時からオープンです
よいお年を
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
盛りだくさんの12月のイベント詳細については・・・こちらの「12月のイベント案内ブログ」をチェックしてね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆お知らせ☆
★2016年4月1日より新年度になりますのでひろばの保険料を再度頂きます!
(2016年4月1日~2017年3月31日まで有効)
ご利用申込書の記入、保険料は1人につき200円となります。
保険料はできるだけお釣りのないようにご用意くださいネ。(両替は行っていません
)
ドレミひろばでは引き続き
ひろば開放、親子で楽しめるイベント、ママの楽しめるイベント、交流会、パパイベント、子育てに関する相談、再就職支援に関する相談、などを開催していきます!
★2016年4月1日より『えいごであそぼ』のイベントで参加費をいただくことになりました。
つきましては、予約の受付方法が従来の抽選制から
先着10組完全予約制に変更になります。
皆さまのご参加お待ちしております。
12月のイベントスケジュール

2017年1月のイベント

ご予約はドレミひろばまで・・・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■ ドレミひろば
【住所】
〒641-0005 和歌山市田尻493-1(和歌山市南保健所併設)
TEL 073-488-6767
E-mail. doremi@hoppingmama.com
URL. http://hoppingmama.com/
BLOG. http://doremi.ikora.tv/
Facebook. http://www.facebook.com/doremiwakayama
オープン 月・火・木・金・土 10:00~15:00

寒い日が続いてますが、みなさん風邪などひいてませんか

いつも通勤途中に通る小児科でも12月になってから駐車場待ちの






いろいろな病気が流行りだす季節でもあるので、
体調管理には気をつけていきたいですね

さて、昨日ドレミひろばでは
講師に日野ボランティアネットワークの山下弘彦さんをお招きし
「防災講座」
育児に役立つ防災を学び、考える
~子どもを守る・地域と創る・備えの工夫~
を開催しました!
2000年10月6日 13持30分に発生した「鳥取県西部地震」の実体験を元に
「災害の教訓から学び・考える」という内容に参加者さん達も熱心に聞き入っていました。
山下さんのお話しを元に
「実際に災害が起こってしまったら・・・どんな事に不安を感じるか?」
と参加者さん同士で意見を出し合いました!
もし災害がおこったら・・・
・家族の安否確認がとれるまでの時間が不安?
・いつまで避難生活がつづくのか??
・現在妊娠中!もし産気づいたらどうすれば???
などなど、「不安な事」はいくらでも出てきます

ひとつひとつ丁寧にお答えいただきましたが
山下さん曰く
「事前に対策はできるが心配しすぎもよくない。
災害は起こった時に臨機応変に対応するしかない。」
とのことでした。
私が個人的に



っとなったのが、
事前にできる対策の中にあった
「車のガソリンは普段から半分を切らない様にしておく」
という事でした。
いつもギリギリにならないと


そして、もうひとつ。
今日からでも実行できるのが
「非常時持ち出し品の準備」でした。
もう準備している方も多いとは思いますが、参加者さんの中でも半数は
「必要なのは分かっているけれど、まだ準備できていない・・・」
という事でした。
そこで、
災害が起こった時に
①ないと困るもの
②あったらいいもの
をみんなで書き出していきました。
①②書き出す事で見えてくる「必需品」がたくさんありました

今回のセミナーに参加したことで
・防災について改めて意識する機会になった!
・話を聞いて想像していた事が明確になった。
・具体例を聞いて実際に用意する物が分かった!
などママたちの防災に対する意識も変わったようです

今回のセミナーの資料はドレミひろばにて閲覧できますので、
興味のある方はスタッフまで声をかけてくださいね

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※年末年始のお知らせ
年内は27日(火)13時まで、年始は1月5日(木)10時からオープンです

よいお年を

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
盛りだくさんの12月のイベント詳細については・・・こちらの「12月のイベント案内ブログ」をチェックしてね

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆お知らせ☆
★2016年4月1日より新年度になりますのでひろばの保険料を再度頂きます!
(2016年4月1日~2017年3月31日まで有効)
ご利用申込書の記入、保険料は1人につき200円となります。
保険料はできるだけお釣りのないようにご用意くださいネ。(両替は行っていません


ドレミひろばでは引き続き
ひろば開放、親子で楽しめるイベント、ママの楽しめるイベント、交流会、パパイベント、子育てに関する相談、再就職支援に関する相談、などを開催していきます!
★2016年4月1日より『えいごであそぼ』のイベントで参加費をいただくことになりました。
つきましては、予約の受付方法が従来の抽選制から
先着10組完全予約制に変更になります。
皆さまのご参加お待ちしております。






ご予約はドレミひろばまで・・・

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■ ドレミひろば
【住所】
〒641-0005 和歌山市田尻493-1(和歌山市南保健所併設)
TEL 073-488-6767
E-mail. doremi@hoppingmama.com
URL. http://hoppingmama.com/
BLOG. http://doremi.ikora.tv/
Facebook. http://www.facebook.com/doremiwakayama
オープン 月・火・木・金・土 10:00~15:00
Posted by ドレミひろば at 14:43